9月も中旬になり涼しい日が増えてきました。
水の中はお熱い様子w
ベイトも豊富な季節、パターンにハメて楽しいシーバスゲームを!!
秋のベイトパターンとは??
秋、最大の敵とは??
では、どうぞw
ベイトと強敵
ベイト
秋になると沢山のベイトが活発に動き出します。
地元宍道湖、大橋川でも沢山のベイトが混在しております!
代表的なメインベイトは
・サッパ
・トウゴロウイワシ
・サヨリ
・ハゼ
・コノシロ
・ヒイラギ
・イナっ子
と、まあざっと述べてみましたが場所によってはウグイやフナなど川ベイトのパターンも存在しております。
このような豊富なベイトをシーバスは追い求めているわけです。
まずは、このベイトを見つける事。
そしてベイトの種類を見極めていくことが重要です!
強敵
中秋の名月
とも言われるほどお月様が綺麗なわけですが、月明かりが最大の敵となりますw
せっかく見つけたベイト、見極めたベイト達が月明かりに惑わされ散ってしまいます。
そうなると、シーバス達もフラフラ回遊している方が効率よくエサが食べれるわけで、なかなかエサ場に定位しなくなります。
ポイントとなる場所が、ポイントとならずアングラー側はかなりの苦戦をしいられます…
流れの変化、地形の変化。
月明かりに邪魔されない明暗など、限られた場所をランガンした方が効率が良い状況もしばしば…
あまり一つの場所に執着しすぎない方が良い時もあるのです。
出陣
月明かりを考慮し、夕方から月が登り切るまでの勝負!!
ご近所の大橋川へ!
準備を済ませ、川を眺めているとおチビのボイルが始まりましたw
この季節は、こういったシュチュエーションとの遭遇も増えるので楽しみの一つでもあります✌︎(‘ω’✌︎ )
小さめのサッパが食い上げられているのがわかったので、すぐさまDAIWAスイッチヒッターを投入!!
トゥイッチからのフォールでドンw

カワイイですが嬉しい一本( ´ ▽ ` )
飛距離良し
流して良し
仕掛けて良し
と三拍子揃うスイッチヒッターは宍道湖、大橋川ではかなり強いアイテムとなります!!
その後も、10分〜20分置きに訪れるボイルに癒されました♩

完全にタイミングが良かったですw
偏食
日も落ち、ナイトゲームへ突入!
月が顔を出し始める…
街の灯りが落ちる場所にはサヨリ、トウゴロウイワシ、ちらほらとコノシロも確認できた。
上から順に探っていくが中々反応が得られない。
中層から下をミニエント70で探っていると、何やらコツコツと当たる…
夕方のサッパ達がレンジを下げブレイクラインに溜まっていた!
そこでワンバイト得ることができた♩
もう一度ミニエント70を流しながらリフト&フォール
で、ズドン!!気持ちぃぃーwww

綺麗な魚と出会うことができた( ・∇・)
混在する他のベイトはほぼ機能することは無く、今回はサッパパターン!
答え合わせでもう一本追加した後、それでもと思い。
改めて上からいろいろと試してみたが僕に釣れる魚は居なかった…
ブレイクラインにミニエントを上手に流してあげると食ってくる。
完全に偏食している。
目の前のベイトに翻弄され、パターンを見失うところでしたw

最後に
混在するベイトの中で何が食われているか??
そしてその食われているベイトに足してのアプローチ!
ベイトパターンが成立しやすい季節、楽しむ釣りも、学べる釣りも、悩まされる釣りもいろいろと体験できます♪( ´θ`)ノ
仮説を立てチャレンジする!ステップアップにもつながる季節!
眠れない夜が、始まりそうです…www
使用タックル
ロッド DAIWA morethanBRANZINO AGS94ml
リール DAIWA 16CERTATE
ライン DAIWA 12ブレイド 1・2号
ルアー DAIWA スイッチヒッター ミニエント70
宅配のめがねやさん ナイトオレンジ
ライフジャケット着用で、安全に楽しい釣りを!!
よろしくお願い致します!!
コメント