どうも、う~さんです(‘ω’)
今年のシロイカシーズンもボチボチ折り返しですね、皆さん釣ってますか??
私は微妙ですorz
多分昨年が良すぎたんだろうと割り切ることにしてます(‘ω’)
今年はあと4回乗船予定があるので、なんとか1回は物にしたいと思います。
さて、今回は各所から情報を集めて今シーズンある程度結果出している
エギや仕掛けをまとめてみようと思います。
それではご覧ください♪
今年は「黒系」のエギが熱い!?
今年は確かに「黒系」のエギがかなり来てます(‘ω’)
なかにはエギを「マッキー」(黒マジック)で塗って使ってる人もいます。
「マッキーチューン」というそうです( ´艸`)
油性マジックって違和感持たないの???って思うんですけど
普通に釣れました。
(私も1つ作ってもらいました)
マッキー侮れません。
定番カラーも負けてない!
今年はマッキーチューン最強説もささやかれています。
しかし、定番カラーたちも負けてませんよ(‘ω’)
ド定番の赤緑、赤黄カラーもなかなかの実績を残してます♪
私自身も赤緑と赤黄カラーにはかなり助けられました。
私の感覚ですが、赤黄の場合はオモリグよりイカメタルのほうがいいみたいです(‘ω’)
昨年爆発したオーロラ下地の赤白は事は不発気味です(--;
エギやスッテのシルエットが小さいほうが良い?
こちら私の感覚です。
今年2回の釣行で2号のエギを使ったオモリグ、2号の細身スッテを使った
イカメタルでの釣果がかなり良いです。
昨年は3号のエギを使ってイカメタルを行っていましたが、今年はあんまり
反応が良くありません。
同行の友人たちも大きいエギで食わないので小さいエギに変えている人も
居ました。
錘の25号が主戦です。
ただし深場に行くと川のごとく流れているらしく50号でもボトムが取れないと
言われているので、場所によるムラがすごいみたいですね(‘ω’)
今年はイカメタルも熱い!
ここ最近のトレンドはもっぱらオモリグです。
私の周りの人もほとんどの人がスピニングでオモリグやってます。
でもイカメタルも負けてません(*’▽’)
イカメタルの3連仕掛けで、枝が40cmの市販品がかなり活躍してます(‘ω’)
意外と絡まないんです(‘ω’)
それをゆっくり上げてロングステイで食わせているようです。
枝が3㎝の物を自作している人がいましたが、それもはあまり反応が
良くなさそうでした。
まとめ
各所からの情報をまとめると、今年は当たり年だと思っていたけど
昨年と比べるとかなりやりづらいという結果になりました。
浅場でやると潮なし風なしイカなしの絶望状態。
かといって深場に出ると50号でも流されまくるレベルの激流。
何とも言えませんね(^^;
しかし釣ってる人はタイミングなどもあると思いますが
70杯~100杯
上げてる方もおられます。
イカは居るんだろうと思いますが、非常にテクニカルな状況でうまく釣りきれない
んだと思います。
今シーズンシビアな状況での釣りをしっかり勉強して来シーズンにつなげたいと思います。
残りのシロイカシーズン頑張りましょう(*’▽’)
コメント